忍者ブログ
当協會を構成する成分の殆どは好奇心です。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/
n_robber__20080820_2/story/080820jijiX301/

 「洋服の青山」に強盗=スプレー噴射、20万奪う-東京(時事通信/2008年8月20日付)

重大な事件のはずなのに、記事から緊張感が全く伝わってこないのですが…。

 調べによると、男は開店前の無施錠の店舗通用口から侵入。作業中の店員が「おはようございます」とあいさつすると、男は「おはようございます」と返事をし、直後にスプレーを噴射した。店員にけがはないという。
上記記事より抜粋
PR
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/
n_violence3__20080820_4/story/20080820_yol_oyt1t00278/

元阪神の伊良部容疑者逮捕、カード使えぬと飲食店で暴れる(読売新聞/2008年8月20日付)

これだけ飲んだ状態で暴れて、特に怪我も何もなってないっつーのもあるし、
結局別のカードで支払ってるわけだし、何だったんだろうなぁ…と。
http://www.famitsu.com/game/news/1217415_1124.html?ref=rss
やられるまえに飲もう 『ロックマン』シリーズでおなじみの”E缶”が飲料商品に(ファミ通.com/2008年8月18日付)

FFの「ポーション」とは比べようにならないぐらい、マトモな商品になると思われます。
http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20080806/p1
【暑い夏を】 漫画ナツ100 【熱い夏へ】(酔拳の王 だんげの方/2008年8月6日付)

エントリー締め切りが本日24時という事で、ギリギリ30分前に完成。
ここ最近は特定のコミックス、しかも10巻をとうに超えた作品ばかり買ってたので、
とにかく選出に悩んだ末、漫画を読み始めてから現在に至るまでの、
15年の間に読んだ雑誌の記憶を片っ端から探りまくってようやくここまで…。

(100作品紹介記事へのリンク予定地)

ここから先は集計用のテキスト文書を記載しております。
あまりにも長いので、見る場合は下の一文をクリックしてください。
「誰だ?」って事になりそうなので、今回は説明文も…。

<Epaksa Space Fantasy>

李博士(イ・パクサ)は1995年頃に日本の音楽シーンに登場、
マイク1本とキーボード1台さえあればどこでも演奏できるという、
韓国の大衆音楽"ポンチャック"の歌い手として人気を獲得した人。

で、この楽曲は1997年に明和電機とのユニットでリリースしたもののセルフカバーで、
活動拠点を再び韓国に戻した2000年頃にリリース、この曲で母国での人気を確立。
オリジナルでは日本語だった歌詞を韓国語に翻訳して新録したもの…だと思う。

ちなみに作曲はあの近田春夫。

<Epaksa's Space Fantasy with Vocaloid Hatsune Miku 初音ミク>


で、コレ。ゆ…ゆるいなぁ…。

オレは宇宙のファンタジー オレは宇宙のファンタジー
アリラン明電

キューンレコード 1997-10-01

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
KC370063.JPG遅ればせながら「IIDX」の世界に足を踏み入れました。
まぁ、7鍵のコントローラーは値が張って持ってないので、
定価の1/10で売ってた5鍵のコントローラーでのPLAYですが、
やっぱり、アスキーが出してた簡易コントローラーと違って、
ボタンの押し心地もイイし、ターンテーブルも回しやすいし…。
コレが当時、定価9,800円してたのもわかるわ~…。


で、写真はソフトと、上で触れた初代専用コントローラーのDJステーションPRO
「IIDX」では"5KEYモード"のみになりますが、しっかりと使用できます。

コレをプレイするにあたって、楽曲とかの情報は殆ど持ち合わせていなかったので、
昔、PSを買ってもらったばかりの頃に、初めて「beatmania」をPLAYした時のような、
新鮮な感覚が久しぶりに感じられて、ついつい時間を忘れて熱中してしまいました。

初代に収録されていた楽曲もいくつか見受けられる中で、一番グッと来たのは、
やはりDR.BOMBAYでしょうか…まさかコイツが収録されているとは、しかも2曲。
スウェーデン出身のミュージシャン、ジョニー・ヤコブセン扮する、
"謎のインド人タクシードライバー"が、当時の音楽シーンで異彩を放っていて、
私も当時、たまたま聴く機会がありまして、その時に1度聴いただけなのに、
非常に強く印象に残った個性的な楽曲で、まさかコレがビーマニに出てくるとは、と。

それにしても、まさか"謎のメキシコ人"「カリート」も、この人が扮していたとは…。

ちなみに、4th style以降も結構個性的な楽曲があるそうで…まさかあの芸人までいるとは。

<Calcutta(邦題「踊る!福神漬」)/DR.BOMBAY>

<S.O.S/DR.BOMBAY>


beatmania2 DX 3rd style beatmania2 DX 3rd style

コナミ 2000-11-02

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ビートマニアDJステーションPRO PS ビートマニアDJステーションPRO PS

コナミ 1999-01-31

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
<beatmania IIDX 11 RED ピアノ協奏曲第1番蠍火 [A] autoplay>


「BEST HITS」の記事を書く為に、beatmaniaの動画を探していたら発見。

Wikipediaで"IIDXは敷居が高い"という記述がありますが、そりゃそうだよなぁ…。
この楽曲はシリーズを通しても5本の指に入るほどの難易度との事ですが、
そんな説明をせずとも、高難易度だという事は動画からビンビン伝わってきます。
もはや"ゲームやってる"というより"ピアノ弾いてる"状態なわけで…。

<ピアノ協奏曲第1番”蠍火” キーマニver>by AmebaVision

で、同曲をKEYBOARDMANIAのクローンソフトで再現した動画がコレ。
この曲が高難易度になるのもわかるわ…だって5オクターブあるんですよ。
それを7鍵に詰め込んでるわけですから、そりゃとんでもない密度でしょうよ。(^^;)

beatmania II DX 11 IIDX RED beatmania II DX 11 IIDX RED


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
KC370062.JPG2000年にリリースされた家庭用オリジナルタイトル。
過去5タイトル(6作品)からユーザー投票で選ばれた30曲と、
別バージョンなどを含めた26曲の合計56曲収録。

ベスト版という事で、基本的には既存曲オンリーなわけで、
また、この作品はキーディスクだった為に値段もそれなりにして、
更に、この頃同社の「ポップンミュージック」に移り気だったので、
結局当時は購入してなかったのですが、最近になって購入。

数年プレイしていなかっただけあって、すっかり腕前も落ちて、
大体の曲がクリアできなくなっていた訳ですが…これから頑張ってみようと…。

ビートマニア BEST HITS ビートマニア BEST HITS

コナミ 2000-07-27

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

<beatmania 2nd mix - SKA a go go>
<マリオペイント オープニング>


プレイしていた当時はなんとも思ってなかったけど、改めて考えてみると、
これは一体何だったんだろうと…。意味がまったくわかりません。

これ、映像は1パターンですが、音楽は2パターンあるんですよね。
ただ、こちらの方が印象に残りやすいので、もう1つは忘れられた存在に…。

<自動ルイージ 男女男男女男女>


全自動シリーズ。マリオではなくルイージ。理由はわからない。
見覚えの無いブロックやパーツがいくつか見受けられますが。(^^;)

こういうの作る場合って、やっぱりR○Mとか必要なんですかね。

<スマブラX マルスの酷い往生>

マルスの最後の切り札って、相手を拘束しない上に自分が大きく移動しますからね。
実際にこの映像では完全に攻撃かわされてますから、マルス使いは要注意。

で、後半のおまけ。穏やかにおかしな事言うとります。

種のうた 種のうた
ストロベリー・フラワー 友妻タケシ

EMIミュージック・ジャパン 2004-05-19

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080812/crm0808121444020-n1.htm
落語家の月亭可朝 ストーカー容疑で逮捕(MSN:産経ニュース・2008年8月12日付)

この年齢でストーカー容疑っていうのもねぇ…。

<【歌笑曲】嘆きのボイン--月亭可朝師匠>
<< 前のページ 次のページ >>
書いてる人
HN:
むじな伊藤
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/02/18
職業:
牛から分泌される白濁色の液体を生産・出荷する仕事。
自己紹介:
重度のテレビっ子で、録画魔で、音楽好きで、お笑いオタクで、ヌルゲーマーで、ニコ生放送主で、浪費家で、片付けられない男で、ニセ関西弁で、ひらきこもりで、ショタコンで、腐男子で、村上夏美LOVEな、ダイスケはん似の25歳。
カウンター

この日記のはてなブックマーク数
ブログ内検索
最新コメント
[04/14 むじな伊藤]
[10/01 トーリース・ガッリー]
[03/30 視聴者]
[02/21 傍観者です]
[02/13 647伊藤]
TB
忍者ブログ [PR]
Template designed by YURI